![]() |
家族などを自死(自殺)で亡くされた方の気持ちに寄り添い、必要に応じて、地域の資源・支援機関などの情報提供を行います。
実施機関 | 北九州市立精神保健福祉センター |
---|---|
電話番号 | 093-522-8729 |
会場・アクセス | 北九州市立精神保健福祉センター 小倉北区馬借1丁目7-1 総合保健福祉センター(アシスト21)5階 |
相談方法 | 面接(事前予約制) 予約受付:月~金(祝日・年末年始は除く) 9時~17時 |
実施日時 | 月~金(祝日・年末年始は除く) 9時~16時の1時間程度 |
利用料金 | 無料 |
対象 | 家族などを自死(自殺)で亡くされた方 ※北九州市にお住まいの方、または北九州市に在勤・在学の方に限ります。 |
ホームページ |
自死遺族に対する支援として、自死(自殺)に伴い生じる法律問題について、弁護士が相談に応じます。
実施機関 | 北九州市立精神保健福祉センター |
---|---|
電話番号 | 093-522-8729 |
会場・アクセス | 北九州市立精神保健福祉センター 小倉北区馬借1丁目7-1 総合保健福祉センター(アシスト21)5階 |
相談方法 | 面接(事前予約制) 予約受付:月~金(祝日・年末年始は除く) 9時~17時 ※弁護士は常駐していません。相談申込み後、日程調整をします。 |
実施日時 | 月~金(祝日・年末年始は除く) 原則として、午前は9時30分開始、午後は13時30分開始。約1時間程度。 |
利用料金 | 無料 |
対象 | 家族などを自死(自殺)で亡くされた方 ※北九州市にお住まいの方、または北九州市に在勤・在学の方に限ります。 |
ホームページ |
家族を自死で亡くされた方々が出会い、安心して語り会う場です。
実施機関 | 北九州市 |
---|---|
電話番号 | 093-522-8729 |
会場・アクセス | 〒802-8560 小倉北区馬借1丁目7-1 総合保健福祉センター「アシスト21」5階 JR「小倉駅」下車徒歩15分、西鉄バス「市立医療センター前」下車徒歩3分、モノレール「旦過駅」下車徒歩2分 |
相談方法 | 予約は不要ですが、都合により開催日時を変更することや、急遽中止する場合がありますので、事前にお電話にてお問合せいただくことをお勧めいたします。 予約受付:月~金/8:30~17:15 |
実施日時 | 原則、偶数月の第3土曜日/14:00~16:00 |
利用料金 | 無料 |
対象 | 家族を自死で亡くされた方 |
ホームページ |
大切な人を自死で亡くされた方々が語り合うことを通して悲嘆をわかち合い、ともに支えあいます。
電話番号 | 問い合わせ先:福岡市精神保健福祉センター 092-737-1275 電話以外の連絡方法:rememberfukuoka@yahoo.co.jp |
---|---|
会場・アクセス | 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2-5-1 あいれふ 8F(福岡市婦人会館) 福岡市営地下鉄「赤坂」下車徒歩4分、西鉄バス「長浜2丁目」下車徒歩1分、西鉄バス「法務局前」下車徒歩3分、西鉄バス「赤坂門」下車徒歩4分 駐車場あり(有料) |
相談方法 | 面接 |
実施日時 | 奇数月の第4日/13:00~16:00 |
利用料金 | 有料(500円/人) |
対象 | 大切な人を自死で亡くされた方 |
ホームページ |
自死遺族の方が集い、思いを語り合います。
実施機関 | 久留米市保健所 保健予防課 |
---|---|
電話番号 | 0942-30-9728 |
会場 | 久留米市保健所 久留米市城南町15-5 久留米商工会館4階 |
実施日時 | ホームページを確認するか、久留米市保健所保健予防課にお問い合わせください。予約は不要です。 |
利用料金 | 無料 |
対象 | 自死でご家族を亡くした方 |
ホームページ |
自死遺族の方々の悲嘆を電話で傾聴し、その悲しみ、苦しみの受け皿となります。
実施機関 | 特定非営利活動法人 グリーフケア・サポートプラザ |
---|---|
電話番号 | 03-3796-5453 |
実施日時 | 火・木・土/10:00~18:00 |
利用料金 | 無料(通話料は自己負担) |
対象 | 大切な人を自死で亡くされた方 |
ホームページ |