メイン画像へジャンプ
ここから本文です

こころのメッセージ

NEW
こころのピンチをしのごう ~市民のみなさまへ~

北九州市スクールカウンセラー シャルマ 直美さん

R6年3月掲載

北九州市立の学校では、先生方とスクールカウンセラーとで「こころがくるしい時にどうしたらいいか?」「こころが苦しくなっている友だちの話をどんなふうに聴くといいか?」といった学習をしています。
その学習の中で伝えているメッセ―ジは

①誰にでもこころが苦しい時がある
②どんなに苦しくても、必ず終わりがある
③誰かに相談できる力をもとう

というものです。
「困った時はお互いさま」で支え合い助け合い、お互いを大事に思い合って生活することで、誰にでもある「こころのピンチ」をしのごう!という内容です。これは、大人にも通じることだと思います。
 さらにこころのピンチをしのぐために、以下のような方法も先生方と研修しています。

◆睡眠や食事、生活リズムなど、生活を整えからだを整えること
◆しなやかな考え方によって、自分で自分のこころが楽になるようにすること(例えば「何とかなるだろう」と楽観的に考えたり、他の人の力を借りてみようと思ったりすること)
◆それまでの人生経験から得た、自分なりに「乗り切った自信」「やりとげた自信」で、自分自身を支えること。また、将来の夢や希望を描きながら自分自身を励ますこと

 それから日々、自分で自分のこころをケアするには、その日のストレスを考えないようにしたり、別の楽しいことや好きなことをしたり、こころが楽になるような、元気になるような自分への言葉かけをしたりするとよいと思います。場合によっては、誰かに相談しながら解決方法を見つけることで、こころが楽になることもあるでしょう。
 こころのピンチは誰にでもあるものです。
こころが苦しい時こそ、できるだけその原因から離れ、自分をいたわり優しくして、自分に良いこと、自分にあったやり方で、あなたのその時を過ごしてください。

  • 一覧へ戻る