![]() |
2020.11.09
本研修は、非常時の「こころのケア」についての理解を深め、現場で適切な支援ができるよう知識と技術を習得することを目的としています。
支援現場に携わる方々に役立つ知識と技術が詰まった講義内容となります。
こころのケアに携わる、多くの支援者の皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細はチラシ参照。
日 時:令和2年12月7日(月)18:30~20:30(受付 18:00~)
場 所:北九州市総合保健福祉センター(アシスト21)2階講堂
(小倉北区馬借一丁目7番1号)
対 象:医療機関・相談機関職員、行政職員等で被災者・被害者の支援やこころのケアに携わる可能性のある方
内 容:講義テーマ 『子どものこころの危機の理解と対応~コロナ禍で考えるこころのケア~』
講 師 九州産業大学人間科学部臨床心理学科
教授 窪田 由紀 先生
定 員:50名
申込み者多数の場合は人数調整します。ご出席いただけない場合のみ、ご連絡します。
また、定員を大幅に上回る場合は、締切りよりも早めに受付を終了します。
申込み:北九州市ホームページ『ネット窓口(電子申請)』にて、お申し込みください。
締切り 令和2年11月27日(金)
ネット窓口(電子申請)がご利用できない方はお電話での申し込みも受け付けております。
その他:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクのご持参ご着用をお願いします。また、発熱や、軽度であっても咳・咽頭痛等の症状がある方はご参加をお控えください。
新型コロナウイルスの感染状況により、急遽中止する場合があります。
問合せ:北九州市立精神保健福祉センター
電話 093-522-8729
FAX 093-522-8776